RoHS指令をやさしく解説

RoHS指令をやさしく解説
RoHS指令を分析調査し解説。「鉛・カドミウム・水銀・六価クロム」EU環境問題の対策サイト。

↓↓↓韓国版RoHS・REACH・PFOSなど変化の激しい規制を反映した情報公開。↓↓↓
「製造・輸出国別でわかる!化学物質規制ガイド」

RoHS指令の適用除外項目集0



RoHS指令適用除外項目・鉛

?冷陰極管、電子部品および蛍光管のガラスに含まれる鉛
?合金成分として鋼材に含まれる0.35%までの鉛
?合金成分としてアルミ材に含まれる0.4%までの鉛
?合金成分として銅材の4%までの鉛
?高融点はんだ(鉛含有率が85%を超える錫/鉛はんだ合金)
?サーバー、ストレージおよびストレージアレイシステムの
 はんだ (2010年まで)
?スイッチ、シグナル、電送用ネットワーク、インフラ装置
 および 通信管理ネットワークのはんだ
?ピエゾエレクトロニクスデバイスなどの電子セラミック部品に
含まれる鉛


RoHS指令適用除外項目・水銀

?ランプ1本当たり5mgを超えない範囲の小型蛍光灯に含まれる水銀
?玩具並びにレジャー、スポーツ器具
?特別な目的用の直管蛍光灯に含まれる水銀
?本付属書に特に定められていないその他のランプに含まれる水銀


RoHS指令適用除外項目・カドミウム

?指令76/769/EECの改正指令91/338/EECに基づき禁止された
 用途を除く カドミウム表面処理


RoHS指令適用除外項目・六価クロム

?吸収型冷蔵庫中のカーボン・スチール冷却システムの
 防錆用としての六価クロム


以上のように多くの適用除外項目が現在でも、定められています。

しかし、これは企業の申告によっても新しく追加がなされます。
その為、これからもまだ多くの適用除外が追加される可能性が
あるわけです。
逆に、もし業界的に対応が不可能なものがあれば、
申請が出されているかもしれませんので確認してみるのも良いかもしれません。

RoHS指令 / 適用除外 / 今後の展開 / メーカー対応 / 商社対応 / 加工屋対応 / 変更例 / 他のEU指令 / 分析 / RoHS指令用語集 / 環境コラム

トラックバックURL

この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
お気に入り追加


Add to Google


WordPress