RoHS指令をやさしく解説

RoHS指令をやさしく解説
RoHS指令を分析調査し解説。「鉛・カドミウム・水銀・六価クロム」EU環境問題の対策サイト。

↓↓↓韓国版RoHS・REACH・PFOSなど変化の激しい規制を反映した情報公開。↓↓↓
「製造・輸出国別でわかる!化学物質規制ガイド」

RoHS指令の定性分析0



RoHS指令で行う成分分析は、次の2種類になります。
その一つに定性分析があります。

定性分析とは、ある成分の物質が含有しているかどうかを
確かめる分析方法となります。
具体的には、Pb、Hg、Cdなどを指定して検査に出すと、
「Pbは含有」という形で元素単位での含有を判断できる分析になります。

ちなみに、その分析の代表的な方法として、「蛍光X線分析」と言います。
使用方法としては、取引先からの含有状況の返答がこない場合に、
定性分析を行い含有状況を判断します。
この分析は、1元素と言う形ではなく、多くの元素を同時に計測してもらえます。


そして、まとめて5千円〜1万円としての金額で検査してもらえますので
おこなっていただくと良いでしょう。
検査機関によって、この定性分析は結果の書類が違います。

場所によっては、ある程度の含有量を出してもらえます。
しかし、逆に含有、非含有のみの解答しかいただけない所もあります。

この定性分析による含有量はどこまで証明になるのかはわかりません。
信憑性で言えば、もちろん定量分析には劣ります。
確実な所ではないので、検査機関に提出された結果については
しっかりとご確認される事をおすすめします。

RoHS指令 / 適用除外 / 今後の展開 / メーカー対応 / 商社対応 / 加工屋対応 / 変更例 / 他のEU指令 / 分析 / RoHS指令用語集 / 環境コラム

トラックバックURL

この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
お気に入り追加


Add to Google


WordPress